2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

毎日Mongrelが止まる

ここのところで最大の難問。具体的な解決すらしていない。 朝、出社してrailsアプリにアクセスしてみると、何にも反応がない。 SSHにもアクセスできるし、メモリも大して使っていないので、フリーズではない。で、やっと記事を見つけた。 http://rryu.sakura…

DateTimeによる日本時間取得

Rails2.1でenviromentファイルにタイムゾーン指定が出来るようになったと聞き、ウハウハしていたのですが、 なんとTime関数にしかきかないじゃないですか。もうコードはすっかりDateTime関数で書いちゃってますよ。 だって日付ベースで計算できるんだもん。…

レンタルサーバーでrails*

日本でrailsをやろうとすると自分でサーバーを建てるか、月1万円とかでサーバーを借りないといけないので、 海外のサーバーを使おう。と、思い、bluehostを借りてみた。 大容量でruby on rails も PHP5もSSHもつかえる。すごい。しかし。しかしだ。rails 2.…

Mongrelの自動起動

今までずっとVNCでLinuxサーバーにつなげてシェルからscript/serverしてたんだけど、リブートしたら手動でまたやらなきゃならないので、起動時にMongrelが自動で起動するようにした。 Mongrelの起動・停止コマンド 参考http://mongrel.rubyforge.org/ これで…

はじめに。

railsを学び始めて約半年、いい加減メモが必要になってきたので設立します。